

伊勢谷 友介さんが代表を務めるREBIRTH PROJECTとBMWのコラボアイテムが当たるキャンペーン実施中。
詳細は こちら
日本一の木彫りの町・井波と、日本のシルクロードに例えられた城端。そして、いまも人々が生活している合掌造りの郷は世界文化遺産に指定される文化遺産だ。豊かな自然と伝統に恵まれ、江戸時代から受け継がれるものづくりの地・南砺市を、伊勢谷 友介さんとBMW X5 xDrive45e M Sportでめぐる。


伊勢谷さんが活動を行うリバースプロジェクトとは?
2009年設立。地球の資源を守ることを理念として掲げ、廃材やエシカルな新素材からつくられたアイテムの製作やプロデュースを行う。ほか、全国各地でさまざまなアーティストやプロデューサーが集い、教育やアート、まちおこしにおいて、クリエイティブな視点による活動を行っている。


BED AND CRAFTで職人さんへ弟子入り体験⁉
古民家をリノベートした一棟貸しの宿を展開している「BED AND CRAFT」。そこでは宿泊者限定で、地元の伝統工芸職人から直接指導が受けられるワークショップに参加することができる。今回は木彫刻家・田中孝明さんから井波彫刻を教わりながら、木彫りのスプーンづくりに挑戦。
(→井波彫刻をあしらった限定アイテム「BMW × REBIRTH PROJECT
ウッドスピーカー」などを100名様にプレゼント。詳細は記事の最後で。)


一棟貸しの古民家「TATEGU-YA」でのくつろぎ方
「BED AND CRAFT」で宿泊できる棟のひとつ、「TATEGU-YA」。元々は建具屋さんの工房だった築50年の古民家をリノベーションしており、木彫刻家・田中孝明の作品が飾られている宿でもある。青い壁と天井に施された井波彫刻が印象的な、昨年10月オープンしたばかりの「KIN-NAKA」は、かつては料亭だった建物を改装してできた宿泊棟だ。


井波彫刻の原点である精巧な彫刻を眺める
北陸地方にある真宗木造建築最大の本堂をもつ瑞泉寺。山門の龍や太子堂など、見事な彫刻が随所に見られる寺院は、井波彫刻の基と言われている。その門前町として栄えた井波を象徴するのが八日町通り。井波彫刻の工房が軒を連ね、事前連絡なしで見学ができるのもうれしいポイント。


しけ絹を製作する松井機業のショールーム&工場を見学
南砺の城端は、絹織物の産地として栄えた地。創業140年を数える松井機業は、現在も一貫生産を貫く老舗だ。「ヨハナス」は、2頭の蚕がつくり上げた玉繭から紡ぎ出される「しけ絹」を使ったオリジナルブランド。その独特の風合いと肌触りは、“細胞レベル”のよろこびにあふれているといわれているほど。
(→しけ絹を使用した限定アイテム「BMW × REBIRTH PROJECT アロマディフューザー」などを100名様にプレゼント。詳細は記事の最後で。)






ロングドライブの前に充電スポットを発見!
伝統の直列6気筒ガソリンエンジンと電動モーターの組み合わせたプラグイン・ハイブリッド。その名の通り、外部から充電できるのが特徴で、通常のハイブリッド車よりも大容量のバッテリーを搭載。BMW X5 xDrive45e M Sportの一充電あたりのEV走行距離は87–102kmに及ぶ。


岩瀬家で合掌造りの構造と歴史に触れる
約300年前に8年もの歳月をかけて建てられた岩瀬家は、日本最大となる5階建ての合掌造り。1階と2階が住居、3〜5階は養蚕の作業場となっており、下階の炉から暖がとれるように上階の床板は透かしとなっている。国指定重要文化財にも認定されており、合掌造りの歴史について当主の岩瀬さんと会話しながら見学できる。






日本の原風景を求めて五箇山の世界遺産のもとへ
五箇山にある相倉合掌造り集落は、いまも人々が暮らしを営んでいるという、世界でも貴重な生きた世界遺産。豪雪を避けるために生まれた急勾配の切妻造りと茅葺屋根は、自然との共存を願う先人たちの知恵。懐かしい日本の原風景が残る名所だ。


締めくくりは、さまざまな宿泊者が集うリバースプロジェクトが運営するゲストハウスへ
五箇山に約350年前に建てられた合掌造りの家屋をリバースプロジェクトが移築、自らの手で改修作業を行って再生されたのが、ゲストハウス かずら。地元の有機農家をはじめ、交流の場としても機能している地域の推進拠点だ。「最近どんな人が泊まりに来たの?」ゲストハウスのマネージャー、東山さんと近況を報告し合いつつ、南砺市を後にした。


プロフィール
伊勢谷 友介さん
俳優 映画監督 株式会社リバースプロジェクト 代表
東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了。1998年映画『ワンダフルライフ』(是枝裕和監督)で俳優デビュー。2003年、初監督作品『カクト』が公開。2009年、地球環境や社会環境を見つめ直し、未来における生活を新たなビジネスモデルで創造する株式会社リバースプロジェクトを設立。制服のエシカル化を目指す「全日本制服委員会」などを展開。「SDGs未来都市」に選ばれた富山県南砺市のプロジェクトにも参画している。また、社会で活躍するための哲学とスキルを友と共にみがく場として設立された「Loohcs(ルークス高等学院)」にも携わるなど、俳優以外にも様々な顔を持つ。
text=Yoshiro Yamada
photo=Ryusuke Honda(bird and insect ltd.)
movie director/editor=Shuma(bird and insect ltd.)
cinematographer=Daisuke Abe(bird and insect ltd.)
music=Go Hiyama (echoes breath)
今回訪れた場所
BED AND CRAFT
住所:富山県南砺市本町3-41
瑞泉寺
住所:富山県南砺市井波3050
松井機業
住所:富山県南砺市城端3393
岩瀬家
住所:富山県南砺市西赤尾町857-1
相倉合掌造り集落
住所:富山県南砺市相倉611
ゲストハウス かずら
住所:富山県南砺市立野原東1768-5