

マイカーとして検討したい、
魅力あふれるBMW X3 M40d。
X3 M40dは、車高も高く、とても運転しやすいと思いました。まず、座り心地がいいですね。たまに気分転換でロングドライブもするので、シートが体にしっくりくるかという点は非常に重要なポイントだと考えています。ハンドルも握りやすく、レザーの高級な質感が伝わってきて気分が上がりました。あと、フロントガラスにナビの表示が映る車は初めてだったのでとても興味深かったです。運転席を構成する様々な要素が、すべて運転に集中できるように工夫されているなという印象を受けました。
ちょうど、マイカーの買い替えをするか悩んでいたところだったのですが、今回の試乗で、X3 M40dも候補になりました。週末は、ゴルフに行くことが多いので、ゴルフバッグが2~3個積める車がいいなと思っていたのですが、まさにちょうどいいサイズ感でしたし、SUV系で考えていたので、かなり魅力的な1台ですね。いとこがBMWに乗っていて、昔から格好いいなと思っていたのもありますし、色々と検討してみたいと思います。


BMWにも通ずる、
安心・安全の担保。
BMWと私たちに共通するのは、安全・安心を担保する努力をし続けている点ではないかなと思います。あらゆるリスクを限りなくゼロにするために、あらゆることを想定して取り組んでいますし、様々な過去の事例からの反省を活かして、日々改善を続けています。また、現場からの意見もできるだけプロダクトに反映させるようにしています。例えば、X3 M40dのフロントにナビが映るのも、きっとドライバーからそういう意見があったからだと思うんですね。
私たちの会社が提供している「タイミー」は、 「働きたい時間」と「働いて欲しい時間」をマッチングするスキマバイトサービスです。私たちの立ち位置は、人手が欲しい企業と働きたい個人を仲介するプラットフォームになります。サービスを提供する際に、もっとも大切にしていることのひとつが、安心・安全です。アプリで見つけたバイトに行くことは、とても手軽で便利ですが、一方で面接もなく見ず知らずの場所にいきなり行くのでバイト希望者としては不安もあるはずです。そこで私たちは、仕事中の怪我や病気への労災適用を含め、雇用環境を整えました。
また、企業側、個人側がほどよい緊張感とフラットな関係を維持できるように、「相互評価制度」を設計しました。この相互評価の仕組みのおかげで、一度働いた方がリアルなレビューを残すことでそのあとに働く人の心理的ハードルを下げることができますし、企業側からの評価は次にタイミーを使ってバイトに応募する際の個人的なメリットに繋がります。双方の安心・安全を担保する面で評価制度はうまく機能していると思いますし、アプリだからこそできる“働き方のDX”だったのではないかと思っています。デジタル化で効率性を高める一方で、真面目にコツコツ頑張る人が報われる世界にしたいという思いも込めていて、働く方のモチベーションアップに繋がればいいなとも思っています。
BMWの試乗で再確認した、
ニーズ実現の重要性 。
実は、タイミーは、私自身のバイト経験が開発のきっかけになっています。生活が苦しかった頃、様々なバイトをするなかで、「アプリひとつで気軽に働くことができて、すぐにお金をもらえたらいいな」と思ったんですね。非常にシンプルな願望でしたが、もしかしたら、同じような思いを抱いている人がいるんじゃないかというのが発端でした。そのニーズを信じて追求した結果、いまでは300万人の方に使っていただけるサービスに成長しました。今回の試乗を通して、“シンプルな願望”を具体化することはビジネスとしても非常に重要だということを改めて感じました。
おそらく、BMWは、“運転していて一番気持ちのいい車”を目指していると思うんですね。それこそ、“駆けぬける歓び”を感じられる車だと思うんですが、ハンドルを握った時のワクワク感やアクセルを踏んだ時の一体感、そして、それらを盛り上げる心地よいエンジン音に居心地の良い空間。これらは、まさに、“運転を楽しみたい”というシンプルな願望を最高に満たしてくれる仕掛けであり、おもてなしだと感じました。高いレベルでそれを実現できるから、多くのファンに愛される世界的ブランドとしてあり続けられるんでしょうね。それを体感できたことは、今後のビジネスに何か繋がるような気がしました。




やりがいにつながる、
“歓びを提供する歓び” 。
私が歓びを感じる瞬間は、「お客様からの嬉しい報告」を聞いた時です。バイト後の評価コメントをチェックした際に、感謝の言葉や成長のきっかけになったという旨の内容を見ると、「頑張って良かったな」と充実した気持ちになることができます。以前、タイミーを使って、わずか1年半のうちに様々な飲食店で100回ほど働いた方がいました。その方がその経験をもとに飲食業を開業したという話を聞いた時は飛び上がるぐらい嬉しかったですね。短期間で様々な職場を経験できるのは、タイミーならではですし、私たちが世に送り出したサービスが、志ある方の人生を応援することができたということはこの上ない歓びです。これからも、仕事を通して多くの方々に生きがいや歓びを提供していきたいと思っています。


プロフィール
(株)タイミー 代表取締役・小川 嶺さん
立教大学経営学部在学中。高校生の時に起業に関心を持ち、リクルート/サイバーエージェントでのインターンを経験。2017年8月にアパレル関連事業の株式会社Recolleを立ち上げるも1年で事業転換を決意。2018年8月10日よりスキマバイトサービス「タイミー」を開始。「一人ひとりの時間を豊かに」というビジョンのもと、様々な業種・職種で手軽に働くことができるプラットフォームを目指す。
今回訪れた場所
株式会社タイミー
住所:東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower27階
https://corp.timee.co.jp
リビエラ東京
住所:東京都豊島区西池袋5-9-5
https://www.riviera.co.jp/tokyo/
(株)タイミー 代表取締役・小川 嶺さん
『Go NEXT ―未来へ駆けぬける―』【TBS】
本編の視聴はこちら