

クラフトマンシップを体感した、
220i クーペ M Sportの乗り心地。
220i クーペ M Sportは、見えざるエンジニアたちの努力を全身で感じることができる至高の1台という印象ですね。私、エンジニア気質なので、ついプロダクトを作る側の視点になってしまうんです。今回、初めてBMWの車に乗りましたが、「いま、車ってこんなに進化してるの!?」というのが正直な感想で、すべてに驚きました。ハンドルに付いているボタンで色んな操作が完結できたり、座席の調整もボタンを押すだけでできますし、シートも何時間でも運転できそうなちょうどいいフィット感で安定して視野を維持する手助けをしてくれます。
走れば、アクセルもブレーキもとても滑らかに動作しますし、ドライバーをサポートする機能やデザインが各所に施されていて、当たり前のように視界も広いですし、本当に運転しやすかったです。だから、「よくぞ、こんな素晴らしい車を設計してくれた」と、心の中で、エンジニアさんに感謝しきりでした。




隅々まで感じる、
BMWのこだわり。
実は、日本ではあまり車の運転をする機会がなくて、私の運転経験は、主にアメリカのサンフランシスコでのものでした。サンフランシスコは一年中陽気な気候ということもあり、オープンカーが人気で、私もよく、海を一望できる道を友達と一緒に走ったりしました。ハイウェイではなく、あえて時間がかかる一般道を走り、ドライブの時間を楽しんだ記憶があります。
220i クーペ M Sportは、車体の色もとても素敵だなと思いました。私、グレーが大好きなんです。色の名前が「ブルックリングレー」だと伺って、親近感も湧きました。アメリカにいた頃、何度かニューヨークに行く機会があり、その際、ブルックリンを訪れてチョコのお店に行ったのは、いまでもいい思い出です。BMWは、車体の色にもこだわっていて、世界中の地名が付いているというお話を伺い、ぜひ、他の車も見てみたいなと思いました。そういう選ぶ楽しさがあるのも素晴らしいですよね。
ものづくりに共通する、
クオリティ向上への努力。
私たちが運営している「ミツモア」は、様々な業種のプロに、ネットを介して気軽に見積もりを依頼することができるプラットフォームです。サービスを利用することで、速く、正確に見積もりを得ることができ、そこから自分のニーズにあった事業者に依頼をすることができます。私たちが目指しているのは、利用者が見積もりを通して、人生を豊かにする体験ができることです。その質を上げることは、創業以来ずっとこだわってきました。
私たちは、サービスの質を上げるために、依頼者さん、事業者さん双方に積極的なヒアリングを行い、課題の抽出を行っています。そこで出てくる課題は、例えば、アプリが重すぎてクラッシュするといったテクニカルなものもあれば、依頼者さんから返信が来ないからどうにかしてほしいといったものまで多岐に渡ります。それらの課題は、優先順位をつけながら、すべてが解決するように対策を講じています。どうしたらもっと使いやすくなるかをプロダクトチームがプランニングして、それを受けてエンジニアチームが開発改良を行っていくという流れで、常にサービスをブラッシュアップし続けています。この体制は、もしかしたら、自動車メーカーに近いかもしれません。とにかく現場の声を大切にして、プロダクトの質を高めていくことをやり続けています。


効率的な相乗効果で目指す、
豊かな社会。
次世代に向けて私たちがいま注力しているのは、事業者さんが効率的に売上を立てられる仕組み作りです。「ミツモア」によって集客を効率化したその先を、さらにサポートしたいと考えています。
具体的には、特定の業種の人が使えばとても便利なバーティカルSaaS(業種が限定されるSaaS)の開発に取り組んでいます。サービス名は、「ミツモア(Meetsmore)」と対比する形で、「ミーツワン(MeetsOne)」と名付けました。両方を使うことで、事業者さんの売上が1.5倍になって、残業時間が2、3割減るというようなことを実現できればと思っています。そういうスモールビジネスにフォーカスしたSaaSを提供していくことで、一生懸命働く人たち誰もが笑ってすごせる豊かな社会を作っていけたらと思っています。




世界を広げてくれる、
“未知に飛び込む歓び”。
私が歓びを感じる瞬間は、自分の知らない世界を知った時です。例えば、行ったことのない国、会ったことのない人、体験したことがないことなど、子どもの頃から、好奇心に突き動かされて生きてきました。しかも、自分の常識からすると異質すぎて、もしかしたら嫌な気持ちになるかもしれないぐらい、あえて自分とは縁遠い場所に飛び込むようにしてきました。そうすると、どう転んでも自分の世界が広がるので、デメリットがまったくないんですね。最近だと、肩こりがひどすぎて度々マッサージに通っていたんですが、筋トレを勧められて始めてみました。最初は嫌だったんですが、いまではすっかりハマってしまって、また新しい世界の扉を開けてしまいました。


プロフィール
ミツモア 代表取締役CEO・石川彩子さん
2007年に東京大学法学部を卒業後、2012年までベイン・アンド・カンパニーで戦略コンサルタントとして勤務。米ペンシルバニア大学Wharton校でMBAを取得し、2014年からシリコンバレーのスタートアップ企業Zazzleでプロダクト開発・マーケティング・ファイナンスを担当。「日本のGDPを引き上げることに貢献したい」という思いから、帰国後、2017年2月に日本でミツモアを創業した。
ミツモアは事業者と依頼者をマッチングするプラットフォームで、オンライン上の簡単な質問に答えるだけで、最短1分で複数のプロから見積もりが届き、比較して依頼することができる。ハウスクリーニング・税理士・カメラマンなど300種以上のサービスを取り扱っており、2022年7月現在、累計依頼数は200万件を超える。
今回訪れた場所
株式会社ミツモア
東京都中央区銀座7-16-12 G7ビルディング8階
https://meetsmore.com/
ACCA studio
住所:東京都墨田区東駒形3-19-13
https://acca-studio.com/
ミツモア 代表取締役CEO・石川彩子さん
『Go NEXT ―未来へ駆けぬける―』【TBS】
本編の視聴はこちら