

見た目と疾走感のギャップにときめく、
BMW M440i xDrive カブリオレ。
僕のなかでBMWのイメージは、上品でラグジュアリーなイメージなんですが、今回、試乗した M440i xDrive カブリオレは、そんな雰囲気を漂わせつつ、アクセルを踏んだら野性味あふれる疾走感を感じさせてくれて、見た目の雰囲気と乗った時のパワフルさのギャップが最高でした。こういうギャップって恋愛にも似ていてドキドキしますね。


生活に必要不可欠な、
大好きなクルマ。
僕は、車が本当に大好きで、仕事でもプライベートでも乗りますし、ストレス発散も趣味も全部車です。なかでも、オープンカーが特に好きで、東京の街並みを感じながら走れる爽快感は何物にも代えがたいと思います。プライベートの車では、個性的なカラーを選ぶことが多いんですが、街乗りなら白一択ですね。BMWが持つ雰囲気と白の組み合わせは、あらゆるシーンにマッチしますし、都会的で洗練された美しさがあると思います。


ビジネスでもプライベートでも、
人生を豊かにしてくれる空間。
人生を効率的に生きようと考えた場合、車は欠かせないものだと思います。まず、ビジネスにおいては、自分だけの空間を確保できることが大きなメリットだと思います。人に聞かれたくない仕事の連絡も気兼ねなくできますし、少し休憩することもできます。「移動」と「空間」を自分でコントロールできるので、タイムマネジメントがしやすい点もいいですね。
ほかにも、デジタルデトックスができる点も車の良さだと思います。運転中は、スマホもパソコンも操作できません。複数の会社を経営していると、四六時中、様々な判断を求められ、絶え間なくコミュニケーションをしている状態に陥りがちです。常に両手はスマホかパソコンで塞がっているような状態です。でも、ハンドルを握っていると必然的にそうならないので、ちょっとしたスイッチの切り替えにもなります。気分転換で、夜中にあてもなく車を走らせることもあります。車は、僕にとって人生を豊かにしてくれる空間です。


自社への信頼にもつながる、
BMWのブランド力。
上海で仕事をしていた頃、BMWを社用車にしていたんですが、とても助けられた記憶があります。中国には、無数の会社があり玉石混交です。そのため、自社が取引に値する“ちゃんとした会社”であるとアピールする必要があります。当時、お客様の送迎にBMWを使っていたんですが、非常に好評で、BMWを社用車にしている会社=実態・実績・規模感がしっかりしている会社というイメージを持っていただき、ビジネスがスムーズに進みました。これは、BMWが長年培ってきたブランド力の成せる業だと思います。


ビジネスでも参考にしたい、
BMWのサポート体制。
僕が、経営者として一番たいせつにしてるのは、信頼です。そして、一番信頼を失うシチュエーションは、失敗した時だと思っています。失敗することがダメなのではなく、失敗と向き合って改善できるかがビジネスでは重要です。
BMWはサポート体制が本当に充実しています。そもそも、ほぼ故障しないんですが、少しでも何かあった時の問い合わせ窓口が豊富で、電話したらすぐに対応してもらった記憶があります。信頼を失いそうなシーンで、信頼回復を行い、さらに信頼強化につなげられる体制づくりができている。これは自分のビジネスでも真似したい点だと思っています。


考えながら駆けぬけ、
次世代のロールモデルに。
「タイムイズマネー」という言葉が好きなんですが、僕は、人生はスピード感がたいせつだと考えています。ワクワクすることを見つけたら、たとえ、多少のリスクを抱えても進みたい。まずは行くことが大事。そう考えながら、日々、駆けぬけています。だから、若い人から相談を受けると、「まずはチャレンジしよう」と答えることが多いですね。死ぬこと以外はリスクじゃないですし、生きている時点でチャンスなんですから。
個人的には、もっと若い経営者が増えてほしいと考えています。でも、憧れの存在やロールモデルがないと、なかなか目指しにくいのかなとも思っています。僕もそうでしたから。だったら、自分がそういう存在になろうと最近は思っています。ビジネスで成功していて、プライベートも充実、そしてスタイリッシュ。そんな存在になりたいですね。きっと、元気な若い経営者が増えたら日本も元気になると思うんです。そんな社会になったらワクワクしますよね。


プロフィール
起業家・黄 皓(コウ コウ)さん
16歳で中国から来日し、早稲田大学卒業後、大手総合商社に就職。2016年に起業し、人生をサポートすることをテーマに掲げたフィットネス事業を開始。カラダ・カオ・ファッションをプロフェッショナル達がチームになってプロデュースする
サロン『Human Produce Salon BESTA』や
パーソナルトレーニングとセルフエステ通い放題『KARADA BESTA』をオープン。
2021年には、自宅にいながらプロ監修の本格的なトレーニングを実現した
ミラーデバイス『MIRROR FIT.』を販売開始。人生を豊かにする新しいサービスで、話題を集めている。
今回訪れた場所
KARADA BESTA 表参道店
住所:東京都渋谷区神宮前3-5-9エスセナーリオ表参道301号室
URL:https://besta.tokyo/karadabesta/
ミラーフィット株式会社
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-33-14 代官山齋金ビル1F
URL:https://mirrorfit.jp/
Q.E.D.CLUB
住所:東京都目黒区中目黒1-1-29
https://www.qed.co.jp/
“人生をサポートする”フィットネス事業を展開/起業家・黄 皓
『Go NEXT ―未来へ駆けぬける―』【TBS】
本編の視聴はこちら