

ドライブが気持ち良い季節の到来です。いよいよ平成最後となるこの春、新元号を迎える前に、お気に入りの車で運気アップの旅へ!
今回のドライブでは、PeLuLuの【イラストダイアリー:break】でもおなじみ、多岐に渡って活躍中の人気イラストレーター・Mariya Suzukiさんと箱根を巡ります。
BMW X2をパートナーに、豊かな自然やパワースポット、美味しいものを堪能して、運気も気分も高める春の女子旅に。


豊かな自然に囲まれた坂道の先にたどり着いたのは、箱根神社。御祭神「箱根大神」を祀り、本年御鎮座1262年を迎えた由緒ある神社で、関東屈指のパワースポットとして大人気です。
木々に包み込まれ澄んだ空気が荘厳な雰囲気をより一層高め、御社殿へと続く階段を見上げるだけでも、神聖な気持ちにさせられます。


階段を上がり御社殿へ着いたらまずは参拝を。さらにこちらには「九頭龍神社新宮」も敷地内にあるので、少し離れた芦ノ湖に鎮まる「九頭龍神社本宮」まで行かずとも参拝が可能に。また、不浄を洗い清めてくれ縁起の良い水とされる「龍神水」を汲み取ることができます。ということでMariyaさんも専用のペットボトルに汲み、お持ち帰りすることに。


日常的にスケッチすることが多いというMariyaさんは、ここでもすかさずスケッチを。箱根神社の朱色の鳥居と、BMW X2の品のあるゴールドのボディが絵になります。


箱根といえば芦ノ湖も有名ですが、そのほとりに店を構える「Bakery&Table 箱根」でランチタイム。
こちらの2・3階フロアは、広々とした窓から芦ノ湖と雄大な山々を眺めながら食事をすることができます。今回利用した3階はオープンキッチンになっているので、絶景をバックに目の前でシェフが調理をしてくれるという、なんとも贅沢な空間と時間を味わえます。


オーダーしたのは、一番人気のメニュー「キングオブサンドイッチ」。新鮮で味わい豊かな厳選素材をたっぷり使ったボリューム満点の一皿に、思わず笑みがこぼれます。
1階のベーカリーでは様々な種類のパンを購入することができ、テイクアウトはもちろん、2階のカフェでいただくことも可能です。


美味しいサンドイッチでお腹を満たしたら、次のスポットへ。
高低差とカーブのある山道も、パワフルな走行性能を備えたBMW X2なら軽快かつ安定した走りで、女性でも安心して楽に運転できるのが嬉しい。
大人女子に似合う洗練されたインテリアデザインも、運転していて気分が上がる理由のひとつ。


BMW X2を颯爽と走らせて向かった次なる目的地は、標高1,044mにある大涌谷。こちらも箱根のパワースポットのひとつとして知られ、多くの観光客で賑わっています。
約3000年前の箱根火山の爆発によってできた神山火口の爆裂跡で、今も100℃前後の硫気と水蒸気を噴出しています。


現在もあちこちから硫化水素を含む噴煙が上がり、独特の硫黄のにおいが漂う大涌谷。ダイナミックな火山活動を目の当たりし、自然の圧倒的なパワーをもらえたようなMariyaさん。
そしてここに来たら外せないのが、名物の「黒たまご」。大涌谷の温泉池でじっくり茹でて蒸された黒い殻のゆでたまごを、現地で早速いただきました。


大涌谷で大地のパワーをチャージしたら、次は「箱根ラリック美術館」でアートに触れる時間。
アール・ヌーヴォーとアール・デコの時代を駆けぬけた宝飾とガラス工芸作家のルネ・ラリック。その生涯を綴った美術館は、箱根の美しい自然の中に溶け込むように佇み、感性を刺激してくれるような豊かな時間を提供してくれます。


1860年フランス・シャンパーニュ地方生まれのラリックは、16歳で宝飾職人に弟子入りし、見習いから晩年までパリを拠点に制作。その才能は1900年のパリ万博を機にブレイクし、フランスの大女優サラ・ベルナールといった著名なセレブリティらからも支持されました。その後ジュエリー作家からガラス工芸家へと転身し、豊かな才能は枯渇することなく室内装飾、空間演出へと拡大。
そんな彼の貴重な作品の多くを所蔵する「箱根ラリック美術館」では、時間も忘れてその世界観に浸ることができます。


館内には、なんとも可愛らしいレトロな列車が。これはパリと南仏を結ぶ「コート・ダジュール号」として制作された車両で、その後「オリエント急行」として実際に使用されたもの。現在は特別展示「ル・トラン」として館内のレストラン棟で活躍しています。


この車両でも、150枚以上のガラスパネルや天井のランプシェードなど、ラリックによる室内装飾を見ることができます。
予約制でカフェとしての利用が可能で、この日はチョコレートのパウンドケーキと紅茶をいただきました。どこを切り取っても絵になり、まるでフランス映画のワンシーンのよう! Mariyaさんのスケッチにも一段と熱が入ります。


アートな空間でインスピレーションを得たら、休憩がてら「ルッカの森」でおやつ時間。ここは、一層一層丁寧にじっくり焼き上げたバウムクーヘンが有名なお店。ほかにも様々なお菓子が充実していて、お土産を買うのにうってつけのスポットです。Mariyaさんも帰りのドライブ前に、ほっと一息。店内では蒸したての温泉まんじゅうも提供しています。


定番人気の「箱根 森のバウム」。しっとり絹のような舌触りと優しい甘みのソフトバウム「湘南ゴールド」と、沖縄波照間黒糖の上質な甘みが凝縮されたハードバウム「沖縄黒糖」の2種類をお土産に。
ころんとしたサイズ感がかわいい「焼きモンブラン」は、パリパリの皮にコクのある生地と中の渋皮栗が絶妙にマッチした美味しさです。


お土産も買えたことだし、あとは帰路につくまでのドライブを楽しむだけ。荷物が増えてもまだまだ余裕たっぷりのラゲージ・ルームも嬉しいポイント。
イラストレーターMariyaさんと行く箱根ドライブ。神社や大自然のパワーをもらい、アートで感性を刺激され、美味しいものでさらにエネルギーをチャージできた大充実の旅になりました。
訪れた場所
箱根神社
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
ベーカリー&テーブル 箱根
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根9-1
大涌谷
足柄下郡箱根町仙石原1251-1
箱根ラリック美術館
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原186番1
ルッカの森
神奈川県足柄下郡箱根町湯本307