BMW
BMW

あなたの国のBMWモデル、サービスについて詳しく見る

その他の国を選ぶ

記事を読むのに必要な時間:約5分

HIROCOLEDGE・高橋理子さんとBMW 530e M Sport Edition Joy+でめぐる 円と線で紡ぐクリエイションの源流へ

2021/11/5

関西圏の中でも独自のカルチャーを育み異彩を放つ大阪府。ものづくりという視点では、アーティスト・高橋理子さんの円と線の表現を支える職人がいる。BMW 530e M Sport Edition Joy+を相棒に、高橋さんのクリエイションの原点に出合いに行った。

高橋理子さん率いるHIROCOLEDGEとは 高橋理子さん率いるHIROCOLEDGEとは

高橋理子さん率いるHIROCOLEDGEとは

正円と直線という限られた要素で無限の可能性を追求する、アーティスト・高橋理子さんが手掛けるプロジェクトのひとつ。幾何学的なグラフィックと共に生み出されるプロダクトを通して、ものの背景や歴史、そして価値について考えるきっかけを提案する。和服の合理的で無駄のない構造に魅了され、着物を中心にジャンルレスな活動を展開。東京・押上にあるワークスペース併設のショップでは、さまざまなプロダクトをラインアップ。

高橋理子さん率いるHIROCOLEDGEとは高橋理子さん率いるHIROCOLEDGEとは

正円と直線から生まれる無限の可能性

ふたつのシンプルな要素、正円と直線のみで表現する。それは高橋さん自身が決めたルール。制約のある中でどこまで自由に可能性を広げられるのか。着物を主な表現媒体とするが、活動の幅に制限は設けない。なぜ? どうして? 固定観念や偏見の塊をほぐすように、さまざまな表現を通してその背景に存在するものまでも伝えようとする。

高橋理子さんが表現する無限のグラフィック高橋理子さんが表現する無限のグラフィック

アイテムの鍵を握る“染め”を担う、大阪の協和染晒工場へ

重ねた生地の上から染料を注いで染め分ける昔ながらの手染め「注染」を貫く工場。  代表の小松隆雄さんは、黄綬褒章も受章している。国の伝統的工芸品の指定を受けた浪華本染めにより、全国でも数少ない浴衣や手ぬぐいの注染を行う。
「HIROCOLEDGE」立ち上げ当初から、注染製品の染色を担当。昔ながらの技法を現代へと受け継ぎ、さらに高める努力も。工場見学は不可。

アイテムの鍵を握る“染め”を担う、大阪の協和染晒工場へ アイテムの鍵を握る“染め”を担う、大阪の協和染晒工場へ 

大胆かつ繊細な技法「注染」が鮮やかに描き出す

均一な力加減とズレを生じさせない繊細さが求められる板場作業。型紙を貼った枠を生地の上にかぶせ、防染糊をひく。その生地の上から染料を何度も注ぎ込み、ポンプで染料を下に吸い込み浸透させる。最後に定着剤をかけ、発色よく染め上げた生地をしっかりと水洗いし、余分な染料や防染糊を落とす。洗い上がった生地は、自然乾燥後に完成となる。

ウィーンの名芸術家作品を横目に、走りを実感

高橋さんが以前から訪れたかったという、環境保護芸術家としても知られる、オーストリアのフリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサーが手掛けたゴミ処理場施設の横を走行。奇抜ながらも埋め立て地である周囲環境と見事に調和する。高低差のある橋が連なる道も、数々のBMW初となる技術を導入してきたスポーツセダンなら快適。安全性はもちろん、心地よい時間が楽しめた。

ウィーンの名建築家作品を横目に、走りを実感 ウィーンの名建築家作品を横目に、走りを実感 

宿泊は感性を刺激するラグジュアリーホテルへ

大阪の中心街、御堂筋通りに面した新たなライフスタイルホテル。デザインを担当したのは、建築家の安藤忠雄。シンプルな外観とは一転、内部は大阪のカルチャーを根幹にしたコンテンポラリーデザインを表現している。上品なラグジュアリーさがあふれる中に、ホテルのスピリットを象徴する遊び心ある仕掛けも点在。

HIROCOLEDGE・高橋理子さんHIROCOLEDGE・高橋理子さん

プロフィール

HIROCOLEDGE・高橋理子さん

東京藝術大学で染織を学び、同大学大学院博士後期課程修了。博士号(美術)取得。正円と直線による表現をベースにしながら、着物を中心にジャンルにとらわれないさまざまな分野で活躍するアーティスト。ロンドンのヴィクトリア・アンド・アルバート博物館に作品が永久収蔵。2021年より武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科教授に就任。

URL:https://takahashihiroko.jp/

<クレジット>
text=Takeshi Tsuchihashi
photo=Ryusuke Honda(bird and insect ltd.)
movie director/editor=Shuma(bird and insect ltd.)
cinematographer=Daisuke Abe(bird and insect ltd.)
music=Go Hiyama (echoes breath)



今回訪れた場所

HIROCOLEDGE by TAKAHASHIHIROKO TOKYO STORE
住所:東京都墨田区業平4-11-2
URL:www.hirocoledge.jp

協和染晒工場
住所:大阪府堺市中区毛穴町355-2

舞洲スラッジセンター
住所:大阪府大阪市此花区北港白津2-2-7
URL:www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000010364.html

W Osaka
住所:大阪府大阪市中央区南船場4-1-3
URL:www.marriott.co.jp/hotels/travel/osaow-w-osaka

現在、ウェブサイトの一部機能がご利用いただけません。
クッキー管理ツールが一時的にオフラインになっているため、ウェブサイトの一部機能がご利用いただけない場合がございます。